【福岡】11月14日は世界糖尿病デー!糖尿病とは?
こんにちは、管理栄養士の濵田です。
突然ですが、【世界糖尿病デー】をご存知でしょうか?
◎世界糖尿病デーとは?
世界糖尿病デーは、世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するために1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し、2006年12月20日に国連総会において「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議(UN Resolution 61/225)」が加盟192カ国の全会一致で採択されると同時に、国連により公式に認定されました。
11月14日は、インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり、糖尿病治療に画期的な発見に敬意を表し、この日を糖尿病デーとして顕彰しています。
世界糖尿病デーは、現在、世界160カ国から10億人以上が参加する世界でも有数な疾患啓発の日となっており、この日を中心に全世界で繰り広げられる糖尿病啓発キャンペーンは、糖尿病の予防や治療継続の重要性について市民に周知する重要な機会となっています。
11月14日は国連及び主要国で様々なイベントが開催されます。日本でも、日本糖尿病学会、日本糖尿病協会が中心となって、各地で著明な建造物をブルーにライトアップして、街頭での啓発活動を実施しています。
福岡では、太宰府天満宮や小倉城、恋木神社、飯塚市役所などがライトアップされます。
◎糖尿病の現状
糖尿病は今や世界の成人のおよそ10人に1人(10.5%)、5億3700万人が抱える病気です。
一般的に死に至る病気との認識は薄いですが、年間実に670万人以上が糖尿病の引き起こす合併症などが原因で死亡しています。
これは世界のどこかで、5秒に1人が糖尿病に関連する病で命を奪われている計算となり、AIDSによる死者に並ぶ数字です。
ちなみに、国連決議が採択された2006年は10秒に1人でしたから、残念なことに16年間で半分の秒数になってしまいました。
このまま進むと、世界の糖尿病人口は、2045年には約7億8300万人に達することが予想されています。糖尿病患者の増加は特に発展途上国で顕著に見られ、経済成長、生活水準の向上、教育改善の大きな妨げとなっています。
国内においては、平成28年の厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別に見ると男性16.3%、女性9.3%でした。「糖尿病の可能性が否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別に見ると男性12.2%、女性12.1%でした。
「糖尿病が強く疑われる者」は約1,000万人と推計され、平成9年以降増加しています。また、「糖尿病の可能性が否定できない者」も約1,000万人とされています。
「糖尿病が強く疑われる者」のうち、現在治療を受けている人の割合は76.6%で、男性で78.7%、女性で74.1%であり、性・年齢階級別に見ると、40代男性では治療を受けいている人の割合が他の年代よりも低いことが明らかになっています。
◎そもそも糖尿病とは?
糖尿病とは、血糖を下げる働きをするホルモンであるインスリンの
①分泌が少ない ②インスリンの働きが悪い
などの影響から、インスリンの効果が不十分な為、血糖値が以上に上昇する病気のことです。
食べ物に含まれるブドウ糖は体内に取り込まれると、エネルギーとして利用されます。
しかし、インスリンの作用が弱いとブドウ糖(血糖)を上手く利用できず、血糖値が高くなります。
このような状態が続くと様々な合併症を発症します。糖尿病と診断された人は、定期的に医療機関で受診してください。
◎糖尿病の治療
糖尿病治療の目的は、健康寿命の延伸と、糖尿病でない方と変わらない生活の質(QOL)を維持することで、日常の中で高血糖による意識障害や感染症、合併症を予防することです。
糖尿病の治療には、①食事療法 ②運動療法 ③薬物療法 の3つがあります。
糖尿病は「治る」という表現が当てはまるものではなく、治療によって血糖値を下げることは出来ても、血糖が高くなりやすい体質自体は改善出来ない病気です。その為、治療を続け、血糖を限りなく正常に近い範囲にコントロールすれば、一生、健康な人と同じ状態でいられるものです。
◎糖尿病の合併症
糖尿病のコントロールが不良であると、合併症の発症のリスクが高まってきます。
血糖が高い状態が続くと、知らず知らずのうちに血管が傷ついてしまいます。
大きな血管が傷つくと、脳梗塞や心筋梗塞が起こってしまう可能性があります。
細い血管が傷ついてしまうと、網膜症(目)、腎症、神経障害などが起こる可能性が高まります。
更には、血糖が高い状態が続くと、細菌やウイルスに対する抵抗力が弱まり、歯周病や風邪などの感染症にかかりやすくなります。
最近では、糖尿病と認知症の関連も報告されています。